「腰が痛ーいっ!。みんな言うことが違うんだもの。一体冷やしたほうがいいの? それとも温めたほうがいいの?」
HANA
TAO
「お友達が言っていることは正しくもあり、間違いでもありますね。」「腰痛に対して冷やしたほうがいい場合と、温めたほうがいい場合があるんです。」
これを間違うと痛みが強くなって、悪化してしまいますよ。
この「腰痛は冷やすべきか?温めるべきか?」では、腰痛に対して冷やしたほうがいいのか、温めたほうがいいのかを考えます。
実は、腰痛の時期によって違います。
つまり、腰が急激に痛くなった場合は、冷やします。
逆に、腰の痛みが長く続いている状態の場合は、温めるのです。
医学的には、急性期は冷やし、慢性期は温めるということです。
なぜ時期によって、冷やしたり、温めたり、まったく逆の対応をするのでしょうか?
急性期とは
捻挫や打撲、ぎっくり腰などが起こった直後を指します。この時期は、捻挫や打撲などにより、局所に急激なストレスがかかって、炎症反応を起こしている状態です。
ストレスが掛ったところの血流量が増え、腫れ(腫脹)、熱をもつ(熱感)、赤み(発赤)、痛み(疼痛)などの症状を示しています。
大体ですが、安静にしていても2~3日まではこの状態が続きます。
この状態の時期に温めると、熱をますます持ち、腫れ、赤くなり、痛みが強くなります。
つまり、炎症反応を助長することになるのです。
この時期には、炎症反応を抑えることが必要です。
ストレスが掛り、炎症反応を起こしているところを冷やしてあげることで、熱を取ってあげることで楽になるのです。
慢性期とは
急性期を過ぎ、炎症反応が落ち着いてきているけど、痛めたところが疲労していて、機能が十分に発揮できない状態です。また、繰り返しストレスが掛かると、筋肉などが硬くなってしまい、血行も悪くなっています。
こうなると、痛めたところを修復するための栄養や酸素が血液によって運ぶことができなくなり、重だるいズーンとした痛みが続くようになります。
この場合は、炎症反応は治まっていますので、温めることで痛めたところを修復するための栄養や酸素が十分に運べる環境を作ってあげることが必要となります。
捻挫や外傷、ぎっくり腰の場合
直後~3日目まで
シップやアイスノン、なければ保冷パックでもいいので痛みのある場所を冷やします。タオルを濡らして絞ったものを腰に当てて適時繰り返してもいいですよ。
極力、腰にストレスがかからないようにコルセットを巻いておくのも安静を保つうえでオススメです。
熱いお風呂は避けたほうがいいですね。
どうしてもという場合は、短時間にして汗をさっと流す程度にしましょう。
3日目以降
炎症反応が治まっていれば温めます。痛い部位を触ってみて、他の部位と比べて熱を持っていないか、調べてみてください。
まだ、熱を持っているようであれば、急性期の状態と考え、シップやアイスノンなどで冷やすことを続けてください。
熱がないか、逆に冷たくなっているようであれば、炎症が治まり、血行障害のため循環が悪くなっていることが考えられます。
この場合は、ゆっくり温めてください。
お風呂とかも、少しぬるめの温度でゆっくりと温めるといいでしょう。
ある程度、痛みが落ち着いたら、過剰な安静は余計に筋力などの低下を引き起こします。
すこしずつ、日常の生活に戻し、慣れてくれば、体幹の筋力をつけ、自身の筋肉でコルセットを作ることが大切です。
まとめ
腰痛はその時期によって炎症反応に合わせて冷やしたほうがいい場合と温めたほうがいい場合を使い分けることが必要です。
お友達がアドバイスしたのは、どちらも正しくもあり、間違いであるのはこうした理由からです。
対処方法を間違うと痛みが強くなることにもなるので、気を付けましょう。
POINT
・腰痛の発症時期によって冷やしたり温めたりする。
・基本的に急性期は冷やし、慢性期は温めるとよい。
・急性期は安静、慢性期は徐々に日常生活を取り戻し、体幹の筋力トレーニングを行いましょう。
・基本的に急性期は冷やし、慢性期は温めるとよい。
・急性期は安静、慢性期は徐々に日常生活を取り戻し、体幹の筋力トレーニングを行いましょう。